
インスタグラムをはじめとしたSNSでは
「いいね!」をもらえると嬉しいですよね(^^)
もらったいいねを確認する方法はほとんどの人が知っていると思います!
ですがその表示順がどう決まっているか、ご存知ですか?
実はいいねした順ではないのです!
私はすっかりいいねした順だと思っていました(^^;
どのような順番なのか、履歴の確認や消し方など、解説していきます。
【インスタグラムのいいね!が表示される順番はどう決まる?どういう人が上に来るの?】

インスタグラムのいいねはハートマークで表示されますね(^^)
いいねをしてくれた人は「いいね!:○○○、他」と表示されているところの、「他」をタップすることで確認できます♪
タップするといいねをくれたアカウント名がズラーっと並びます。
この順番、どういう並びなのでしょう?
実は法則があります!
インスタグラム側から
公式発表されているわけではないですが、
いいねの表示順は「関心度」
で決まると言われています!
関心度とは何なのか?
名前の通り、
自分にどれだけ関心を持ってくれているかの指標です。
・ストーリーを見る回数が多い
・プロフィールを訪れる回数が多い
・投稿のジャンルが似ている
など、これらに当てはまると関心度が高いと見なされるとされています!
この中でも最後の投稿のジャンルが似ている人が上に来やすいようですよ!
自分の投稿と似ている投稿が多いユーザーが
上に表示されやすいということですね♪
これはユーザー同士が繋がりやすいようにするための
インスタグラム側の配慮なんでしょうね(^^)
さらにおもしろい事に、この関心度は端末によって違うようです!
同じアカウントに別の端末からログインすると、
いいねの表示順が変わるとの検証結果があるようです!
アカウントにその関心度に関する履歴が残るのではなく、
端末に記録されているということになります!
違う端末からログインして
いろんなパターンの順番が見れるとおもしろいですね(^^)
端末を変えて誰が残るのかなども調べられそうですね♪
【インスタグラムのいいねの履歴を消す方法!実は簡単に出来た?!】

そんな奥が深いいいねですが、
今までのいいねの履歴の確認をすることなんかも出来ちゃいます♪
やり方はとっても簡単です!
自分のプロフィール画面の右上にある「≡」をタップ
↓
設定をタップ
↓
アカウントをタップ
↓
「いいね!」した投稿をタップ
これで今までいいねをした投稿の一覧が表示されます!
久しぶりに見ると楽しいですね!
自分の好みがよく分かります(^^)
また、ここからいいねの履歴を消すことも出来ます!
いいねを消したい投稿をタップし、ハートマークをタップします。
そうすると、赤く色がついていたハートマークから色が消えます。
いいねする前と同じ状態ですね!
これで完了です!
いいね履歴は一気に消すことは出来ません。
ひとつひとつやらなくてはいけないですが、
この手間だけでいいねの履歴を整理することが出来ちゃいます♪
自分がしたいいねの履歴も関心度に関わってきます。
自分が好きな投稿だけを残すのもいいかもしれないですね!
過去の投稿であれば相手に
わざわざいいねを消した通知がいくわけではありません。
安心して整理が出来ますよ(^^)
【まとめ】

このようにインスタグラムには色々なおもしろい機能があります!
私のインスタグラムでは、虫眼鏡マークの検索ページを見ると、
私が好きなような投稿がたくさん出てきます。
きっとよく見ているということで
関心度が高くなっているのではないかと思います!
これもインスタグラムをより楽しんでもらうとした工夫でしょうね♪