スポンサーリンク

子犬の留守番はいつからできる?留守番トレーニングのやり方とは?

この記事は約5分で読めます。

子犬を留守番させて、出かけたいけど、

どうしたらいいのか?



不安なことが、たくさんありますよね。

・部屋中がフンだらけになってないか?


・部屋中を荒らしまわって、

ぐしゃぐしゃにしてないか?


・鳴きまくって、近所迷惑になっていないか?


そこで、
子犬の留守番は、いつからできるのか。



留守番のトレーニングのやり方を

まとめてみました。

長時間の外出中ができるように、

留守番のトレーニングをしてみる。



そのトレーニングを、

いつから始めて大丈夫なのか?

その2点を紹介します。


「子犬に留守番をさせたいけど、
いつから始めたらいいのか?」

悩んでいるあなた。



参考になるので、ぜひ読んでみてください。

最初に、子犬の留守番ができる時期と

留守番できる時間を紹介します。

スポンサーリンク

子犬の留守番は、いつからできる? 留守番のできる時期。

・子犬の留守番は、いつから?


子犬の留守番は、
いつからできるとは言えません。


留守番トレーニングをしていないと
できないのです。

生後3か月位から

留守番トレーニングをはじめられます。



留守番トレーニングをすることで、

留守番ができるようになります。

子犬に留守番トレーニングを、

ゆっくりとさせてみてください。



最初は、短時間でも、慣れていくことで、

長時間できるようになります。

根気強く、子犬に留守番トレーニングを

教えてみましょう。


・留守番は、
ハウスorフリーどっちがいい?



ハウスの特徴


子犬を「ハウス」や
「サークル」に入れての留守番。



行動を制限できるので、

事故やいたずら防止には、最適です。

緊急でハウスやケージに入る場合、

子犬は留守番で慣れています。



そのため、ハウスやケージで、

パニックになることがないです。

欠点として、
「ハウス」のしつけをしていない場合。



子犬が、精神的に不安定に可能があります。


フリーの特徴


好きなように室内を移動できるので、

ストレスがかかりません。



トイレも、
いつものように自由にできます。

室内の気温に対応できることも、

フリーのメリット。



暑い日は、涼しい日陰に行けます。



寒い日は、
日の当たる暖かい場所に行けます。

欠点として、部屋中を荒らす可能がある点。


室内の危険なものを

誤飲する点などがあります。

・留守番の大切さ。


犬はもともと集団行動をしています。


飼い主がいないと、不安が溜まり。


その結果、問題行動を起こすのです。

子犬の頃に、

甘やかしすぎが原因とも言われています。



たまには、ひとりで慣れることも必要。

家族が、入院をした場合や冠婚葬祭。



そんな場合、
家族全員が留守になることもあります。

そんな時、
犬が留守できるようになっている場合、

安心して、出かけられます。

次に、
留守番トレーニングのやり方を紹介します。

スポンサーリンク

子犬の留守番、いつから。留守番トレーニングのやり方3選。

・ゲージに慣れさせる。


ケージのドアを開けっ放しにします。


そうすることで、ケージに入る癖をつけます。



なかなかケージに入らない時は、

おもちゃで誘導してください。

ケージに入る癖が付いたら、

ケージを閉めます。



飼い主は、部屋から出てください。

子犬は、不安になり鳴くかもしれません。



飼い主は、鳴き止むまで、放置してください。



鳴くと飼い主が来ると学習するのを防ぐためです。

それでも、なかなか鳴き止まない時は

エサやおもちゃで、留守番の楽しさを

学習させてください。


※「子犬の留守番トレーニング

という動画を用意しました。



ケージの入れ方を分かりやすく説明しています。


参考になるので、

興味のある方は、ご覧になってください。

・子犬の前から姿を消す。


子犬をゲージに入れてから、

子犬の前から姿を消します。

最初は、不安になり鳴くかもしれません。



しかし、そこで、戻ると

鳴けば飼い主は戻ると学習します。



必ず、鳴き止んでから、戻ってください。

飼い主が家にいる時間も、

ケージに入れておきましょう。



ケージに慣れることも、

留守番に慣れるためのトレーニングです。

鳴くようであれば、

おもちゃ(ボールやコングなど)を

与えてください。



そうすることで、

留守番が楽しいことと認識させます。


・トイレトレーニング。


子犬は、トイレの仕方が分かりません。


しっかりとトレーニングをしないと

粗相をしています。



特に、留守番の時、

部屋中をフンまみれにしてしまう可能性も。


食事は、決まった時間にさせてください。



食後すぐに、フンをすることが多いです。



子犬を観察する時に、便利です。

※子犬が落ち着ける場所にトイレを置く。

トイレはサークルなどで囲み、

子犬が安心できる場所にします。


子犬が、床を嗅ぎながら、

ぐるぐる回り始めたらトイレのサイン。



そのまま、トイレに連れて行きましょう。



そして、トイレが終わるまで待ってください。

その後、子犬を褒めてください。



「ここで、トイレをすると良いことがある」

そう思わせることが、大切です。

子犬にトイレを教える方法 
トイレのしつけをしよう!


と言う動画を用意しました。


トイレトレーニングの初級編です。


興味のある方は、ご覧になってください。

スポンサーリンク

子犬の留守番はいつから~まとめ。

・子犬の留守番は、いつからできるか?


・留守番トレーニングのやり方はどうするか?


この2点をまとめてみました。

冠婚葬祭や家族が入院をした時。


いつでも、子犬を連れてはいけません。


そんな時、子犬が留守番をできると、

とても助かります。

可愛いからと余計な愛情を与えること。



それが、留守番トレーニングが

難しくなる原因になります。

後で苦労をしないように、

するべきこと。

子犬ころから一匹で過ごす習慣を、

少しずつつけてください。



また、留守番トレーニングは、

早めに始めた方がいいです。



そうすることで、

早めに留守番ができるようになります。

そして、留守番ができるようになった

子犬と楽しく生活しましょう。

タイトルとURLをコピーしました