髪が抜けたり毛の細りが原因で気になるようになってくる薄毛。
今までのように切っていてもなんだか決まらないという方や、
薄毛をカバーしたいという方もいると思います。
薄毛になったらどんな髪型がいいのか?
今までと同じような髪型はもうやらない方がいいのか?
様々な疑問が生まれてきますよね。
髪の悩みは女性だけではないですね!
そんな悩めるメンズのみなさんの気になることにプロがお答えしていきます♪
【薄毛に悩んだら髪型はどうするべき?流行りのツーブロックもやりたい!一体どうするのがいいのか?!】
薄毛になったらどんな髪型にするのがいいのか、とっても気になりますね!
まずは、
こんな髪型がいい!とお伝えするよりも、
まずはこれはやらない方がいいという髪型を紹介します。
●髪を長くして隠す
これはまったくおすすめできません。
隠すことで、逆に人の視線は隠したところにいってしまいますよ(><)
それこそ、
わる目立ちしてしまうという状態です。
伸ばせないとしたらもう思いきって短くするしかありません!
薄毛の人でもおしゃれになるおすすめの髪型はこちらです!(^^)
●あえて前髪を立ち上げる
前髪を上げてあえておでこを見せることによって爽やかさも出ますし、男らしい印象になります♪
サイドをすっきり刈るショートヘアにして前髪を上げてスタイリングするのがおすすめです!
これならハチ下を短く刈るツーブロックも全然出来ます(^^♪
今どきな感じにしつつ薄毛をごまかすことも出来ます!
●スタイリングは毛先を散らして
前提として髪は短く、ソフトモヒカンのようなベリーショートもおすすめです!
その時のスタイリングは毛先を色んな方向に散らして動きを出してあげてください!
一方方向の動きだと毛の少ない部分が目立ってしまいます。
あえて無造作にすることで気になるところに視線が集まらないようにします!
●目の錯覚を使ってボリュームアップ
目の錯覚を上手く使うことで、ボリュームアップしたように見せることが出来ます!
おすすめは1つめのポイントとよく似ていますが、
ハチ下をツーブロックで刈り、後ろもすっきり刈ります!
トップは少し長めに残し、
モヒカンスタイルのようにボリュームを出すようにスタイリングします。
そうすることで視線も上に上がり、ボリュームがあるように見えます!
このポイントを抑えれば、おしゃれに薄毛が目立たない髪型が出来ます♪
【薄毛をカバーする髪型!もういっそのこと潔く坊主に!と思っている人が気をつけること】
おしゃれに隠すのもいいけど、もういっそのこと坊主にしようと考える方もいると思います!
坊主にする時には何に気をつけたらいいのか?
お次はそのことについてお話していきます!
坊主にする時に気をつけることはズバリ!
思いっきり短くする!
ということです(^^)
野球少年だった人などは坊主の経験があると思うのでそんなに抵抗ないと思います。
ですが、
今まで坊主にしてこなかったという人は少し躊躇してしまうと思います。
中途半端に短くするとあまり隠れず意味がありません!
坊主にするのであれば、3mm〜4mmぐらい思いっきり短くしてください!
頭頂部か薄くなるO型やおでこから頭頂部にかけて薄くなるU型の人はより短い1mmが最適です!
伸びてきても長さをキープ出来るよう、バリカンを使ってメンテナンスをするようにしましょう!
アタッチメントを使ってミリ数を決めて刈ることが出来るのでとっても便利ですよ♪
坊主にする場合はがっつり短くしてください!
【まとめ】
薄毛になってもおしゃれな髪型を楽しむことは出来ます♪
ただ髪質やどれぐらい薄なっているかなどても変わってくるので、
担当の美容師や理容師さんに相談してみてください!
きっとぴったりな髪型をみつけてくれますよ(^^)
コメント