スポンサーリンク

梅昆布茶は太る?その真実とダイエット効果!梅昆布茶3タイプの特徴

この記事は約7分で読めます。

ダイエット効果が期待できる、梅昆布茶。


この梅昆布茶を飲むと、太ると言う話があります。

つまり、
梅昆布茶を飲み過ぎると、
太ったり、むくみが起こる。

本当に、梅昆布茶で、太るのか?



その他、
梅昆布茶のダイエット効果も含めてお教えします。

  • 梅昆布茶は太る?? その真実とは?

  • 梅昆布茶は太る?? そのダイエット効果

  • 梅昆布茶ダイエットの注意点

  • 梅昆布茶 3タイプの特徴

以上の4点を紹介します。

⋯梅昆布茶で太る?


なんか、不安ですよね。

梅昆布茶で太るのは、本当なのか?


また、むくみになる理由についても、

分かりやすく紹介します。

また、梅昆布茶を1日何杯飲めばいいのか?


飲むタイミングは、いつがいいのか?


その点も含めて、分かりやすく紹介します。

梅昆布茶で、ダイエットをしようか?


そんなことを考えているあなた。

参考になるので、ご覧になってください。

最初に、
梅昆布茶は太る??その真実を紹介します。

スポンサーリンク

梅昆布茶は太る?? その真実とは?

梅昆布茶で、太るのか?


梅昆布茶1杯のカロリーは、3kcal


糖質は、0.7gです。

他のお茶と比べても、

カロリー・糖質は変わりません。

そのため、
梅昆布茶を飲み過ぎても太ることはありません。

梅昆布茶で、むくむ理由とは?

梅昆布茶は、塩分が多いです。



1杯で、約1.2gの塩分が含まれています。

上記の表から考えると
梅昆布茶5~6杯で、
1日の塩分摂取目安を超えます。

普段の食事からも、塩分は摂取します。



その結果、塩分摂取過多となるのです。

この塩分過多が、むくみの原因になるのです。

むくむと代謝が悪くなり、
脂肪がつきやすくなります。



これが、太る原因となるのです。

つまり、
梅昆布茶で太ると言われる原因として
考えられるのは、
塩分過多から来るむくみ
ではないでしょうか?

・梅昆布茶を飲み過ぎると起こること。


・ヨウ素の過剰摂取


ヨウ素は、
甲状腺ホルモンを合成する作用があります。


そのため、
私たちの体には必要な栄養素です。

ヨウ素が含まれている梅昆布茶。


これを、多量に飲んでしまうと、
ヨウ素の過剰摂取になります。

すると、
「甲状腺機能低下症」になります。



すると、
甲状腺ホルモンが作れなくなります。

・食物繊維の過剰摂取


梅昆布茶には、
水溶性食物繊維が含まれています。


そのため、梅昆布茶を飲み過ぎると
食物繊維の過剰摂取になります。

適量ならば、体にいい食物繊維。


これを、摂取し過ぎると
さまざまな悪い影響起こります。

上記のように、梅昆布茶を飲み過ぎると、
体に、良くないことが起こります。

次に、梅昆布茶のダイエット効果について
紹介します。

スポンサーリンク

梅昆布茶は太る?? そのダイエット効果

・脂肪を燃焼させる


昆布に含まれるフコキサンチンという成分。


このフコキサンチンは、
脂肪を燃焼させる効果があります。

白色脂肪細胞という、

下腹部・太もも・おしりなどに

多く存在している。



燃焼しにくいと言われている脂肪細胞を、
燃焼させる効果があります。

白色脂肪細胞は、

余ったエネルギーを中性脂肪として蓄えます。



つまり、
脂肪をため込む働きがあるのです。

フコキサンチンは、
白色脂肪細胞組織の増加抑制と体重抑制。




この2つの働きがあることが確認されています。

・コレステロールの排出


梅昆布茶を飲むことで、

水溶性食物繊維が取れます。

この水溶性食物繊維が、

水に溶けてゲル状に変化。



ゲル状の水溶性食物繊維が、
腸内を移動する時に、
コレステロールや糖質を吸収。

そして、便と一緒に、排出されます。

つまり、水溶性食物繊維が、

腸内の糖質の吸収を抑えます。



そして、
コレステロールを低下させるのです。

・基礎代謝量を上げる


梅昆布茶には、

ワカメの27倍のヨウ素が含まれています。

ヨウ素は、
甲状腺ホルモンの材料になる必須ミネラル。

甲状腺ホルモンは、交感神経を刺激します。



その結果、基礎代謝量が上がります。

そして、脂肪燃焼を促すのです。

・むくみ解消効果


昆布には、
多くのカリウムが含まれています。

現代の食生活の中で、

さまざまな食品に塩分が含まれています。



そのため、
現代人は塩分を取り過ぎる傾向があります。

この取り過ぎた体内の塩分濃度を、

薄めるために水分をため込みます。



これが、むくみの原因になるのです。

カリウムは、利尿作用があります。



この利尿作用で、
余計な水分が排出されます。



その結果、むくみが解消されるのです。

・便秘解消効果


梅昆布茶には、

水溶性食物繊維がたくさん含まれています。

水溶性食物繊維は、
水分をたくさん吸収します。

すると、ゲル状に変化し腸内で、

善玉菌の栄養となります。



そして、善玉菌が腸内に増えて、
腸内環境が改善。

そのため、便秘解消になるのです。

※【熱中症予防に!梅こんぶ茶】
減塩梅こんぶ茶【玉露園】

と言う動画を用意しました。

減塩タイプに梅昆布茶の紹介動画です。


減塩タイプなので、
むくみ防止の効果があります。

興味のある方は、ご覧になってください。

次に、
梅昆布茶ダイエットの注意点を紹介します。

スポンサーリンク

梅昆布茶ダイエットの注意点

・1日の摂取量


梅昆布茶は、塩分量が多いです。



そのため、何杯も飲んでしまうと、
塩分過多になります。



そして、むくみの原因となります。

梅昆布茶1杯の塩分量は、1.2g


男性の塩分量目安は、7.5g



女性の塩分量目安は、6.5g


普段の食事からも塩分は、摂取します。



それを考えると、1日2~3杯が限界です。

・梅昆布茶を飲むタイミング


梅昆布茶を飲むタイミングとしては、
食事の前が理想です。

梅昆布茶の入っている食物繊維が
食欲を抑えます。



また、
血糖値の上昇をおだやかにする効果もあります。

寝る前に、梅昆布茶を飲むと

リラックス効果があると言われています。




睡眠とダイエットは、深い関係があります。



睡眠不足だと、過食の原因となるのです。

小腹が空いた時、おやつの代わりに
梅昆布茶を飲むといいです。




食欲が抑えられて、
間食を抑えることができます。



おやつを食べないことでも、
ダイエット効果が期待できます。

次に、
梅昆布茶3タイプの特徴を紹介します。

スポンサーリンク

梅昆布茶 3タイプの特徴

・粉末タイプ


粉末タイプは、昆布の粉砕したものと

冷凍乾燥させた梅肉とシソの葉。



これらを、加えて乾燥させたものです。

容器に入れて、お湯を注ぐだけできます。


簡単な上に、
冷温共通タイプが多いのが特徴。

四季を問わずに、梅昆布茶を楽しめます。

また、調味料としても使えます。

お茶漬け・パスタ・雑炊・おにぎりなど、
さまざまな料理に使えます。


塩や醤油の代わりに、
味を引き締めることができます。


また、
料理の隠し味としても使えますよ。

包装の種類は、
パウチ袋・缶・スティックタイプがあります。



パウチ袋と缶は、
湿気を取り込みやすいことが欠点。


使い切りができるスティックタイプなら、
安心して使えます。

・角切りタイプ


昆布を角切りにして、
醬油等の調味料で煮込み乾燥。



乾燥させ粉砕した梅肉や
シソの葉を加えたものです。

昆布は、
北海道産の肉厚な昆布を使った物が主流。



お茶を飲んだ後、
ふっくらとした昆布を食べられる
楽しみがあります。

ご飯の上にかけて、
ほうじ茶をかけてお茶づけにする食べ方。



浅漬け・酢の物にしても、
美味しくいただけます。

容器は、パウチ系が主流。



湿気が心配な方は、
チャック付きのパッケージがおすすめ。



開封した後も、保存が簡単です。

・練り梅タイプ


梅の存在感が強いものを飲みたい人は、

練り梅タイプがおすすめ。



練り梅に
昆布のうまみを加えたペースト状の物です。

お湯に、
1杯分の練り梅タイプを溶かします。



つぶつぶとした食感と梅の酸味を楽しめます。

食べ方のバリエーションとしては、
ご飯に包み込んで、
おにぎりの具としても美味しくいただけます。

容器は、プラスチック等のケースが多いです。



開封後は、直射日光が当たる場所・高温多湿な場所。


これらの場所での保管は、
避けて保存してください。

※【玉露園 梅こんぶ茶の歴史!】生誕50周年記念‼
と言う動画を用意しました。

美味しい梅昆布茶を紹介する動画です。

参考になるので、ご覧になってください。

スポンサーリンク

梅昆布茶は太る~まとめ

  • 梅昆布茶は太る?? その真実とは?

  • 梅昆布茶は太る?? そのダイエット効果

  • 梅昆布茶ダイエットの注意点

  • 梅昆布茶 3タイプの特徴

以上の4点を紹介しました。

梅昆布茶は、太るという原因としては、
むくみと考えられます。

梅昆布茶は、
普通のお茶と比べて塩分が多いです。


そのため、
塩分過多となりむくみやすいです。

ただ、
飲む量を制限すれば問題はありません。

梅昆布茶は、
ダイエット効果が期待できる飲み物。


体に良い飲み物なのです。

3タイプの梅昆布茶があるので、
用途に合わせて使えます。

あなたも、梅昆布茶を飲んでみませんか?

タイトルとURLをコピーしました