スポンサーリンク

ハムスターにとって危険がいっぱいな掃除機!?聴覚が関係している訳!

この記事は約5分で読めます。

ハムスターの
ケージのお掃除していますよね。

もちろん飼い主さんの

お部屋もお掃除しますよね。

掃除の方法は

それぞれ違うかもしれませんが、

掃除機をかけるというのは

ほとんどの人に

共通しているのではないでしょうか。


ハムスターを飼っているなら

気になっている方も多いと思いますが、

ハムスターと掃除機の相性は

正直良くないです。


もう分かり合えないと思います…笑

こればかりは仕方ないです。


ハムスターは聴覚が鋭いので

掃除機の大きな音が苦手です。


ハムスターの所在を確認しないと…

掃除機で吸ってしまうこともあります!


怖い!

今回は

掃除機を使用するときの

注意について知りましょう。

スポンサーリンク

ハムスターにとって掃除機は怖いものです。

ハムスターはペットですが

イヌやネコのように

飼われているからペットであって

本来は野生で生活する動物です。


そのうえハムスターは

動物界では食べられてしまう弱者です。

そのためいろいろな器官が発達しています。

優れた聴覚と嗅覚で
常に周りの様子をうかがっています。

人間には聞こえない範囲の音も

聞き分けることができ、

人間の聴覚の約4倍の音域を

聞くことができると言われます。


音をよく聞いて危険から身を守ります。

音というのは

命を守るために大事な情報なんですね。

そんな常に
周りに気を使っているハムスターが

急に掃除機の大きな音がすると

どうでしょうか。


びっくりさせてしまいます。

びっくりするといっても

身の危険があるかもしれないくらいの

驚きです。

かなりストレスになります。


ハムスターは

ストレスで寿命が短くなることもある

デリケートな動物です。

掃除機をかける時には

掃除機をかけるスペースに

ハムスターがいないように

気を付けなければなりません。



掃除機をかける間だけでも

浴室やトイレなどに

ケージのまま移動させるのが良いでしょう。


移動させるときにも

振動に注意しなければなりませんので

両手でしっかりと持って

そっと運びましょう。


もちろん移動先での脱走に

気を付けてください。


掃除が終わったら元に戻しましょう。



しかし掃除機の音も移動も

ハムスターにとっては

やはりストレスですので

掃除機をかけた時には

おやつを与えましょう。

掃除機をかける時には

おいしいものがもらえると

学習させることで

ストレスを軽くしてあげることができます。



大きな音を聞いた後にハムスターが

1点を見つめてじっと動かないときには

周りを警戒している時です。


耳が寝ている時も怖い思いをしている時ですし

死んだふりをするときには

かなり大きなストレスがかかっています。



キーキーとかジージー鳴いている時は
怒っています。


移動させたとしても掃除機を少しかけた後に

ハムスターの様子を見てみることを

お勧めします。


少しでも様子がおかしいときには

掃除を中断するか

ハムスターの場所を

変更するなどの対処が必要となります。


たかが掃除機ですが、ハムスターには

大きなストレスになることを知っておくのは

ハムスターを飼うにあたって大事なことですね。


掃除機だけではなく

人間の生活は音が鳴る生活が多いですね。


人間には当たり前の生活でも

ハムスターにはストレスフルです。

普段の生活でもハムスターが

このような動きをしている時には要注意です。

環境を変えてあげなければなりません。

スポンサーリンク

ハムスターは掃除機に吸い込まれてしまいます!!

さすがに小さいといっても

掃除機で吸い込むなんて…と思いますが

吸い込まれます!!


気を付けましょう!


吸い込まれると怪我をするだけではなく

命にかかわります。


実際に吸い込んでしまったという方も
少なくありません。


脱走しているのに気が付かなかったり

お散歩中に家族が掃除機をかけてしまったり。


吸い込んだときには
とにかく出してあげましょう。


スイッチを切って
ハムスターのいる場所を確認します。


どうするのが一番いいかは

掃除機の形状や

ハムスターの位置にもよりますのですが、

掃除機の外に出しましょう。


だいたいハムスターは驚いて硬直しています。

丸まっていることが多いです。


しばらくして動き出したら

手足、全身の動きを観察しましょう。


見た目に手足の向きが違う時には

骨折も考えられますので

すぐに病院へ連れていきます。


動かしていても動きがおかしかったり

気になることがある時には

病院へ行きましょう。


ハムスターは
不調を訴えることはできません。


観察するしかないですね。


しかし

掃除機に吸われるのは

かなりのストレスがかかっていますので

その後は様子をよく見ましょう。

怪我がなくても

ストレスから体調不良となることもあります。

まずは吸い込まないように最善の注意を!!

避けられる事故です。

掃除機をかける時には声を掛け合うなど

普段からハムスターのためにも

家族間の連絡をするようにした方がいいですね。

スポンサーリンク

まとめ

ハムスターと掃除機は

命に係わるほどの関係です。


ストレスの受け方は

ハムスターの個体差もありますので

一概には言えませんが・・・

「ハムスターは
大きな音のしない環境で

生活するのが普通である」

ということを忘れずに。


そしてハムスターは

掃除機に吸いこまれるほどの

大きさであること。


人間には掃除機をかけることは

どうってことはないですが

ハムスターにはとっては大きな

ストレスであること。


これは人間の方が気を付けなければ

ハムスター自らが避けることはできません。



可愛いハムスターに

健康で長生きしてもらうために

危険は避けていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました